top of page
日程:8/11(日)〜13(火)
2024年
この夏、
親子で、
船釣りに行きませんか?
自由研究に
ピッタリ!
ツアースケジュール
ツアーについて
福島県浜通りに位置する富岡町は、2011年3月11日の東日本大震災の津波で大きな被害を受けるともに、原子力発電所事故により全町避難を強いられました。
その後、2017年4月に帰還困難地区を除くエリアの避難指示が解除され、住民の帰還が始まりました。2023年4月には、桜並木で全国的にも知られる「夜の森地区」を含む特定復興再生拠点区域の避難指示が解除され、これで町の面積の93%で居住ができるようになりました。
ツアーは、福島の豊かな海を体験し、富岡町の復興の現状や安心・安全について知ってもらうことを目的に実施します。参加者の皆さまに各自SNSで、ツアーで体験したことなどを発信していただき、富岡町の今を多くの方々に広め、富岡町の復興を応援しようという目的もあります。
ツアーでは、富岡漁港から釣り船に乗船してヒラメ釣りを体験し、夕食には釣った魚で作った料理を味わっていただきます。また、町の食品検査所で検査の様子を見学し、専門家から食品の安全性などについて学んでいただきます。震災伝承施設の「とみおかアーカイブ・ミュージアム」や水族館「アクアマリンふくしま」(いわき市)の見学など楽しい企画も盛りだくさんです。
富岡町の今を知り、復興を応援するモニターツアーに参加してみませんか?
※旅行企画・実施は(有)ウインズトラベルが行います
福島県浜通りに位置する富岡町は、2011年3月11日の東日本大震災の津波で大きな被害を受けるともに、原子力発電所事故により全町避難を強いられました。
その後、2017年4月に帰還困難地区を除くエリアの避難指示が解除され、住民の帰還が始まりました。2023年4月には、桜並木で全国的にも知られる「夜の森地区」を含む特定復興再生拠点区域の避難指示が解除され、これで町の面積の93%で居住ができるようになりました。
ツアーは、福島の豊かな海を体験し、富岡町の復興の現状や安心・安全について知ってもらうことを目的に実施します。参加者の皆さまに各自SNSで、ツアーで体験したことなどを発信していただき、富岡町の今を多くの方々に広め、富岡町の復興を応援しようという目的もあります。
ツアーについて
2023年開催の様子
(お子様は小学4年生〜大学生)
開催日
8月11日(日・祝) 〜 8月13日(火)
5組10名
応募条件
①首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に在住の方
②ツアーの体験をご自身のSNSにて投稿できる方(Instagram・Xなど)
③ツアー参加後にアンケートに協力できる方
参加費
1組1万円
・東京〜富岡間の交通費
・ツアー中の貸切バス代
・2泊分の宿泊費
・ツアー中の食事代(朝:2食 昼:3食 夕:2食)
・船釣り体験の費用
・施設見学料 を含む
宿泊地
ホテル蓬人館
※親子ペアはツインルーム
支払方法
銀行振込
※参加者の皆様にはご請求書をお送りいたします
応募受付締切
※応募者多数の場合はSNSアカウントでの選考となります
2024年7月11日(木)まで
主催:富岡町 運営:産経新聞社 事務局:ふくぷろ
旅行企画・実施:ウインズトラベル
親子ペア
募集人数
開催概要
ツアー前後のスケジュール
ツアー募集開始
ツアー募集締め切り
ツアー参加者決定通知メール
親子ペア開催
親子ペアSNS投稿
6/11(火)
7/11(木)
7/25(木)
8/11(日)~13(火)
8月中
応募フォーム
お問い合わせ
0800-123-7735(平日10時~18時)
富岡町の今を知るツアーは、福島県富岡町と産経新聞社が、東日本大震災と東京電力福島第1原子力発電所事故から力強く復興の歩みを続ける富岡町の今を知ってもらうために、国の「福島再生加速化交付金」の助成金を受けて実施します。
主催 / 富岡町
運営 / 株式会社産業経済新聞社
事務局 / 株式会社ふくぷろ
旅行企画・実施 / 有限会社ウインズトラベル(福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光東27-7)
福島県知事登録旅行業 第2種-273号 電話:0240-25-5610
ご入力いただきました個人情報は、当ツアーの運営管理の目的にのみ利用させていただきます。
bottom of page